赤単マイスターにおけるライフリカバリーの構成

こんにちは。

 

次は赤単マイスターの解説を書こうと思ってたんですが、まだしっかり固まってないので悩んでる点について整理しようかなって思ってライフリカバリー枠の話にします。

 

f:id:milkyomochi:20190225154449p:image

かわいい。

マイスターは大体かわいいのでいいですね。

 

いずれちゃんと解説しようと思ってますが、マイスターはコントロール寄りの効果が多く、基本的には受けるデッキです。

種族縛りの条件が他に比べて厳しいカードが多いので必然的にマイスター単の構成になります。

f:id:milkyomochi:20190225155253p:image

デッキの動きとしては、盤面を作って迎撃のバーン効果でのコントロールが主な戦術になります。

それを踏まえた上で、今回はライフリカバリーの枠について書いていこうと思っています。

 

採用候補

まず実用に耐えうる性能であるライフリカバリーのマイスターって何がいるの?っていうところから。

f:id:milkyomochi:20190225161405p:image

f:id:milkyomochi:20190225155631p:image

f:id:milkyomochi:20190225155640p:image

f:id:milkyomochi:20190225155818p:image

この4種類になります。

 

・バニラ

パワー5000です。

バニラの強みとしては先行1ターン目にスタカを殴ると相手が返せない可能性があるというのと相手のスタカバニラを割れるという2点が主なところでしょう。

割られにくいという点やスタカを殴らなくても相手の後行1ターン目または先行2ターン目にゼクスを出すスクエアをある程度コントロールできるという点もありますが、総じて攻撃的なデッキでこそ活きる強みです。

また、〈インディーロック アームド〉など要求するウェイカーレベルが高くなる種族であり、マンゴーシュという強力なIGゼクスがいる以上ライフリカバリーはそれしかないのでなければ序盤にキャストしたいゼクスではありません。

f:id:milkyomochi:20190225162243p:image
f:id:milkyomochi:20190225162250p:image

これらの点からバニラライフリカバリーの採用はナシでいいでしょう。

 

ガントレット

このカードの強みはPSにも飛ぶバーン効果です。

このカードはいまだに採用が見られる強力なカードではありますが、やはり前のめりなデッキでの採用が多いです。

バニラの所でも書いたように、マイスターは早い段階で点を取りに行くデッキではなく、また、水着レーヴァテインという選択肢もあることから相手PSにバーンが飛ぶという効果の価値がかなり低いデッキです。

f:id:milkyomochi:20190225162921p:image

つまり、ガントレットもマイスターデッキでは採用しないカードであると言えるでしょう。

 

・ルスティン

かわいいです。

ゼクス界でイレブンちゃんに次いで2番目にかわいいキャラです。

効果は3000バーンをNSの相手ゼクスに与え、その効果で破壊すれば1枚ドローとかなりコントロール向きの性能となっています。

単体で7500のゼクスまでを破壊しドローまで付いてきます。

他の迎撃効果を持つゼクスなどと組み合わせて相手ターンでもドローを狙うことができます。

バーンによる迎撃効果に秀でたマイスターらしい効果ですね。

〈インディーロック アームド〉の登場により、相手ターンでも自身の効果と合わせてドローを狙いやすくなり、強化されました。

総じて優秀であり、デッキの方向性とも合っているのでライフリカバリー枠の選択としてかなり正解に近いカードであると言えるでしょう。

 

ヒンデンブルク

27弾からの新顔。

自PSのコスト4以上のマイスターにレンジ2を付与するヒンデンブルクらしい効果です。

連パンが苦手なマイスターにとってはありがたい詰めとして強力な効果であり、〈参拝するプリズム〉が登場し、コスト3のマイスターにもレンジ2を付与することができるようになり、マイスターデッキを大幅に強化したカードと言えます。

f:id:milkyomochi:20190225183710p:image

欠点としては、マイスターデッキでは自PSのスリープのゼクスを退かす手段がないため、ショットを狙うような構成にはできない、2枚目以降が腐るから4枚採用はしにくいという所ですね。

 

ルスティンかヒンデンブルク

やっと本題です。

正直ルスティンとヒンデンブルクの比率の話から始めようと思っていたんですが、一応ガントレットみたいな採用もあり得なくはないみたいなやつの話をした方がいいかなってことで触れておきました。

 

ここまでの話で大体の人は気付いてると思いますが、マイスターデッキではルスティンとヒンデンブルクで4枚のライフリカバリー枠を分け合うのが正解のはずです。

ではその比率をどうするかという話です。

 

・ルスティン4,ヒンデンブルク0

個人的にはあり得ないです。

マイスターという種族が欲しかった攻めるための効果をこれだけデッキに合った形で実現しているヒンデンブルクを採用しないというのはあまりにもセンスがないです。

また、ルスティンはかなり丸いカードであり、盤面に複数いればいるほど強いタイプの効果でもありますが、丸いカードであるが故に4枚にしなければならない明確な理由もないです。

4枚でも3枚でも大して変わらないカードを4枚にするためにヒンデンブルクという優秀なカードを採用しない比率と言えるのであり得ないです。

 

・ルスティン3,ヒンデンブルク1

アリです。

ルスティンは4枚と3枚に大きな差はないカードであり、ヒンデンブルクは2枚目以降が腐りやすいが1枚は欲しいカードなので理に適っています。

また、ルスティンは複数盤面にいるほど強いテキストなのでヒンデンブルクとの枚数差をつけているのに明確な理由付けができ、構築として美しい比率です。

欠点として、ヒンデンブルクがデッキの底やライフに埋まってしまったり、リソースに埋めざるを得ない状況になった場合はそのゲーム中はヒンデンブルク無しで戦う必要があるということがあります。

ライフリカバリーである以上ライフに埋まってる場合は高いパフォーマンスを発揮し、デッキの特性上トラッシュから除外を経由して盤面に出しやすいのです。

デッキの底の方に埋まっている場合でも、〈参拝するプリズム〉やマンゴーシュなど、マイスターはデッキを掘り進めることが比較的得意なので探すことはできます。

ですが、相手の効果や状況次第でリソースに埋まってしまった場合にどうしようもないので、ヒンデンブルク1枚の比率にする場合はこの点をよく考える必要があります。

 

・ルスティン2,ヒンデンブルク2

脳死っぽい比率。

脳死っぽく見えるが、ヒンデンブルクを1枚までならリソースに置けるという点でゲームプランを安定させることができます。

ルスティンが2枚になることで複数盤面にいるほど強いテキストであるという点が弱まりますが、〈インディーロック アームド〉という強力な相方がいる以上複数並ぶ必要もないのでそれほど大した問題ではないかもしれません。

そもそもルスティンが複数並んだ所でめちゃくちゃ強いわけではないですしね。

実は1番丸い比率かなぁと思います。

 

・ルスティン1,ヒンデンブルク3

ヒンデンブルク0の次に無いと思っている比率です。

ルスティンが複数盤面にいるほど強いテキストであることを抜きにしても、ルスティンは丸いカードであるが故に必ず1枚は採用する必要があるといったカードではありません。

ヒンデンブルク2枚目と3枚目の間に明確な差があるという理由付けができない以上ヒンデンブルク4枚にするべきです。

 

・ルスティン0,ヒンデンブルク4

結構アリです。

ルスティンは上記のように必ず欲しいカードではないので、ヒンデンブルクをゲーム中で複数回登場させたいのであれば3枚採用よりは圧倒的にこちらです。

マイスターデッキはショットを狙えるタイプのデッキではないのでヒンデンブルクを複数回使って2回要求点数の高い攻めをしたいというのは理に適っていると思います。

ルスティンは必ず採用する必要があるカードではないと書きましたが、ウェイカーレベル2という緩めの条件で7500打点まで倒せて1ドローが付いてくる他のカードとの噛み合わせもいいカードを一切採用しないというほどヒンデンブルクが4枚欲しいのかというとそこは怪しくなってくる気もします。

 

個人的に理に適っていると思っている比率はルスティン:ヒンデンブルクで3:1,2:2,0:4の3パターンです。

 

終わるよ

いずれ赤単マイスターの解説記事を書くと思うので、その時までに比率に関してしっかり固め

ておくことにしたいと思います。

あり得ないとか言った比率になってるかもしれませんし、まだちょっとわからないです。

マイスター有識者の方は是非教えてくれると嬉しいです。

マイスターデッキに関する情報が全然ないので皆さんマイスターの解説記事を書いてください。

 

おわり